留学の概要 | |
---|---|
留学先 | オーストラリア
(シドニー・ブリスベン) ![]() |
留学期間 | 2年間 |
学校名 | Greenwich English College |
滞在方法 | ホームステイ(1ヶ月)・シェアハウス・ファームステイ |
目次
学校での生活について教えてください。
ファーストワーキングホリデーの時に、Greenwich English Collegeへ4ヶ月間通いました。
英語力ゼロ、初海外で不安だらけのスタートでしたが、1ヵ月のホームスティと、多国籍の友達との楽しい語学学校生活を送り、最後には児童英語教師のコースも修了することができました。
児童英語教師の勉強はとても難しく、何度も挫折しそうになりましたが、何とか乗り切ることができました。
語学学校が終わってからは、何をしましたか?
経験のためにと思ってファームで働き始めました。トマトやオレンジの収穫、野菜などのパッキングをしました。
ファームの環境が気に入り、とても楽しかったです。
最初はセカンドビザを取得するつもりはありませんでしたが、セカンドワーホリビザを取得し、通算2年間オーストラリアに滞在できました。
セカンドワーキングホリデーではどんなことにチャレンジしましたか?
1年目と違う場所で、ファームジョブをしました。ファームが終わってからは、日本食店でアルバイトをしました。
最初の年は、シドニーとファームステイでしたが、2年目にはブリスベンにも住むことができました。
ゴールドコーストにも遊びに行けて、とても環境が良い場所でした。
ゴールドコーストでは人生初のハーフマラソンにも挑戦しました。あんなに長い距離を走ったことがなかったので、とても良い経験になりました。
2年目のワーホリに出発する前は、後半で学校へ行く計画でしたが、計画通りにはいきませんでした^^;
ワーキングホリデーの最高の思い出は何ですか?
旅行で行ったモートン島も本当に綺麗で楽しかったけれども、やっぱり忘れられないのは、ファームでの生活です。
ファームの空。
よく行ったスーパー。
ウォーキングしていた住宅地。
バイト先から家まで歩いた帰り道。
そして出会った人たちの素敵な笑顔 ^_^
本当に大好きです。
たくさん思い出ができました。
海外生活で得たものはどんなものですか?
多国籍の友達。シドニーでもブリスベンでも、たくさんの友達ができました。
考え方・価値観・感覚の変化がありました。視野が広がったと思います。
- サカモトさんからファームの情報をいただきました
- QLDでのパッキングの仕事は16ドルでした。
VICのときは13ドルでした。同じ州内では他のファームでも時給は似たりよったりのようです。ピッキングは稼げる人とそうでない人とけっこうハッキリ分かれます。また、きちんとお金が払われなかったり、セカンドも確実でない場合もあるので、知り合いの繋がりで行くか、セカンドを確実にとりたいのであればwwoofのほうが良いのかもしれません。情報サイトなどのネットに出てるファーム情報はあまり期待しないほうが良いと思います。
友達が働いていたタリー(クイーンズランド州・Tully)のバナナファームでは男性はピッキング、女性はパッキングで時給20ドルだったようです。あとレイクランド(クイーンズランド州・Lakeland)のバナナファームも同じような条件でした。あとエメラルド(クイーンズランド州・Emerald)というグレープが有名なところも、時期的にはかなり稼げるようです。
西部ならマーガレットリバー(西オーストラリア州・Margaret River)が良いということです。(実際に行っていた方からの情報です)
でも時期やその時のワーカーの数など、すべてタイミングなので何とも言えません。
オーストラリアを思う存分楽しんできたサカモトさん。パワフルになって帰ってきたサカモトさんを見ていると、「強いな~」といつも思います。これからの活躍が楽しみです。